ログインするとフルムービーでご覧いただけます。
(非ログイン時はダイジェスト再生)
作業を仕事に変える
ここでは、「作業を仕事にする」考え方についてお話ししています。
「作業」とは、日常的なルーチンワークであり、誰でもできる業務のこと。AIに代替されることもあります。これをただこなすだけでは「仕事」にはなりません。
重要なのは、その作業に「カイゼン=知恵」を加えること。少しでも変化を加えていくことで、作業は本当の意味で「仕事」に変わります。自分の工夫やアイデアをどう活かすかがカギです。
実際に私が経験したように、上司から「自分の知恵はどこにあるか?」と問われる場面もあります。これこそが、ただの作業を価値ある仕事に変える方法です。
動画では、さらに詳しく解説していますので、ぜひご覧ください!
担当講師 |
---|
石井住枝(いしいすみえ)先生 トヨタ流カイゼンコンサルタント トヨタで役員秘書、社員研修、工場リスクマネジメント指導を担当。 企業人財育成、地域防災、国際映画祭のプロデュースなど立ち居地と 本質を見極める経営参謀の育成を実践。プロ集団づくり促進のため、 経営の片腕ができる「プロ秘書力」養成講座を主宰。 企業の人財コンサル、リスクマネジメントの研修を全国で展開。 国際映画祭プロデュース、中央区FMラジオ防災番組などで活躍中。 講演テーマ |