AIの時代、人間は“感じる”ことで進化する vol.4【カウンセラー 佐藤 茂則】


ログインするとフルムービーでご覧いただけます。
(非ログイン時はダイジェスト再生)

今回の動画では、思考と感情を中心に、私たちの意思決定や行動に感情がどれほど影響しているかを解説します。

実は人の決断の90%は感情に基づくと言われ、嫌いなものを避けたり、ミスを繰り返したりするのも理屈ではなく感情が原因です。スマホ依存やストレスの対処法として認知行動療法やマインドフルネスを取り入れることで、感情を整理しコントロールする方法も紹介。

明るい挨拶や自己開示による人間関係改善、毎晩1分の振り返りで感情を可視化する習慣など、実生活で活かせる具体的なヒントが満載です。感情知能を高め、ストレスや不調に負けない自分を作るために、ぜひ動画をご覧ください。



担当講師

#

佐藤 茂則(さとう しげのり) 先生

有限会社ミック研究所代表、NPO法人メンタルサポートアカデミー理事長

【著書】
「最新・病院経営ハンドブック」(同友館)
「病医院の教育研修ツール集」(アーバンプロデュース)
「看護スタッフがカウンセリングを学ぶ教育ツール集」(アーバンプロデュース)
「病院経営ワンポイント集」(組織開発)
「心のコリのほぐし方」(長崎出版)
「半熟たまご」(近代文芸社)
「家族創世紀・主役は女性」(中央経済社)
「ゼロからわかる介護保険」(ジェイ・アイ・エス)

有限会社ミック研究所
URL:http://www.micc-co.jp http://wisdom-school.net/